|
【 DVD 第78巻 11月号「セカンドサービス改善マニュアル!」 】のご感想 現在、練習の機会が殆ど無いのでビデオで勉強中です。 ![]()
|
【B-201002】のご感想 ボレーが苦手で購入しました。タメが作れない、リズムがとれないのが主な原因でした。数を数える方法が大変役に立ち、ボレーが好きになりました。 ![]()
|
【 DVD 第73巻 6月号「一番、王道のダブルス戦術Part4!」 】のご感想 今までの認識をはっきりさせることが出来た。 ![]()
|
今年で54才になります、テニスは会社に入って始めた程度、サービスは最近やっとスピンサーブができるようになったレベルです フラットサーブのスピードは少しは自身がありますが、スピードを落とさないと精度が悪いのが以前からの悩みです このDVDで少しでもサービスの悩みが解消できたら幸せです ![]()
|
【B-201005】のご感想 ダブルフォールトの恐怖から完全に脱却出来ました。今までは2ndサービスが入るかどうか自信が無く、弱い球で恐る恐る打つ為に、ネットする事がしばしば有り、サービスキープ率は実はゼロに近かった。今回DVDで劇遅サーブを習いその恐怖から完全に脱却出来た訳です。そればかりでは有りません。セットで購入したサービス編のDVDでキャッチャーはサービスボックスに居るのではなく、トスのボールの位置に居るのだ、は今まで全く想定しなかったポイントであり、それを実践すると思う様にサーブが入りました。私はテニスを初めて43年に成ります。それなりに努力して来ましたがミスが多く、自信を持てず、試合に勝てない、シンドロームに成っていましたが、このDVD講座で気がつかなかったポイントを直す事でブレークスルー出来ると確信しました。これからを期待しています。 ![]()
|
【 DVD 第84巻 5月号「ミスが極減する“元型”スマッシュの打ち方!」 】のご感想 球出しで練習すると、確かにミスが激減しました。 ゲームで、ふいに上がったときに安定して打てるようになるには、 もっと打ち込みが必要かと考えていますが、通常の練習環境では スマッシュ練習する雰囲気に持っていくのがむずかしく、惜しい ことに中途半端になっています。 ![]()
|
【 DVD 第70巻 3月号「一番、王道のダブルス戦術Part3」 】のご感想 前略、 田中様、私は54歳、テニス歴28年を数えます。 現在も週一日のクラブテニス(6G先取、平均5−6セット)と90分のテニススクール(アカデミーコース:名前だけです...)を毎週楽しんでおります。 先日、瞬間なおしの「ダブルスの王道」DVD4巻を購入しました。 正直なところ、28年もテニスをしていると、ダブルスの王道DVD4巻の中では特に目新しい技術や、作戦はあまりありませんでした。しかしながら、平行陣のボレー戦での、つなぎとつないでいる時の心理状態、ポーチに出る出ないの判断基準と、その際の気持ちの持ち方あるいは、仕方のないエラーや失点の切り捨て方などは非常に参考になりました。 また田中氏、あるいは高橋コーチの何気ない一言や、しぐさに思わぬヒントが転がっているのだなと考えており、またDVDの良さで細かいところを見直しています。 ![]()
|
【 DVD 第59巻 4月号「一番、王道のダブルス戦術」 パート1 】のご感想 なんとなく分かっていた、ダブルス戦術ですが、このDVDを見て、確信になり、迷う事なくテニスが出来るようになりました。 ただ、戦術的に理解できても、テニスの技術がついてきてない自分が、もどかしいです(^^;)。 ![]()
|
すべて素晴らしい!![]()
|
[ ページ :1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90] | 該当件数:896件 391-400件 |