|
私(妻)は夫のテニスレベルではありませんが(テニススクールでは中級)、試合のことを先に学んでおくほうが、今後どんなショットを学べばいいか、それはなぜ必要なのかという理解ができるので、進歩が速いのではないかと思い、購入することにいたしました。楽しみに拝見させていただきます。 最初に見た田中様のDVDはストローク編でした。夜10時頃拝見して、就寝。翌朝テニススクールにいったところ、コーチから「テニスが変わったね。今後、試合では)フォアのストロークをいかすといいね。」とコメントいただきました。DVD拝見からこのコメントをいただくまでの時間は12時間でした! ![]()
|
【 DVD 第14巻 7月号 「ダブルス必勝戦術 パート1」 】のご感想 大変参考になり、実戦で生かしております。 ![]()
|
【SDP-002】のご感想 全てを習得するのは困難ですが、自分のステップアップに大変役立っています。 ![]()
|
【 DVD 第86巻 7月号「“元型”フォアハンドマスタープログラム Part2」〜実戦編〜 】のご感想 膝を曲げるのではなく、股関節を入れるという説明に衝撃を受け、「お地蔵さんのように」とか「肩から手頸が生えている感覚」という表現が、実践する上で非常に分かりやすく、コート上でフォアハンドを変えることが出来ました。 ![]()
|
【 シルバー会員:DVD年一括支払コース 】のご感想 年々進化するテニス界に遅れることのない技術を取り入れ 常に新しい発想の元で練習方法を習えるので、いつまでも楽しく上達できます。 ![]()
|
【 シルバー会員:DVD年一括支払コース 】のご感想 会員になる前のテニスレッスンと本で研究した20年間が、大きなロスでした。 会員になって飛躍的にテシスのスキルアップができましたが、64歳になってしまいました。 20年前に会員になりたかったです。 ![]()
|
【 DVD 第63巻 8月号「両手打ちがあなたのテニスの基礎になる!」 】のご感想 このDVDと「強力トップスピンフォアハンドマスタープログラム」を同時に 購入しました。 現在は両手打ちのフォアハンドを練習しています。 フォアハンドが、全身を使って打つ野球のバッティングを やっているような感覚に変わってきた事に驚いています。 以前はフラット系の打球でバックアウトがとても多かった のですが、練習を始めてから球筋はフラット系のような飛び方で 直線的に飛ぶのですが、ボールにスピンがかかり、コート内に 落ちるようになりました。 以前と比べてバックアウトが激減し、テニスが面白くなってきました。 予期していなかった副産物ですが、ストレートとクロスの打ち分けの 感覚もはっきりつかめてきました。 感謝しています。ありがとうございます。 ![]()
|
ダブルスとフォアの短期合宿かな? いつも田中さんの熱心なセールスメールに負けてしまいます。 私も自営業で職人系の仕事してるせいか、毎回妙にハマリます。 過去DVD4枚組のパターンで過去2回購入しましたが、他社のと比べると全然いいです。DVDの内容の、多分2割未満しか頭に入ってませんが、不調の時は田中さんのDVDを思いだします。 後で2万円相当の質問付きみたいのありますが、まず活用する機会ないんで、他のサービスにならないっかなぁー、なんていつも星の綺麗な夜空に向かって願ってます。(ならへんわなぁ^^) ![]()
|
以前に購入させて頂いた4本を拝見して、早速フォアハンドで威力が増して喜んでいた次第ですが、多忙もあってそれぞれ一度しか見ておらず、ゆっくり見れないのが悩みです。今回のバックハンド片手打ちも欲しいという欲望は人一倍ありなら、 拝見する時間を心配して迷っていました。練習日の雨の時に見ればいいと気がついて思い切って踏ん切りつけました。 ![]()
|
[ ページ :1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90] | 該当件数:896件 351-360件 |