|
【 DVD 第98巻 7月号「“元型”ボレーマスタープログラム!」〜バックハンドボレー編〜 】のご感想 今までバックハンドボレーの打ち方が分かっておりませんでした。昨年秋の会社の合宿で上手な人が打つ厚いあたりのバックボレーをただ「うまいなー」と見ているだけでした。それがこのDVDを見て、バックボレーはこう打つのか、というのが腑に落ちました。人見コーチのバックボレーの映像を繰り返し見て「いいなー」と思い、真似して練習し、いい感じになってきました。バックボレーはこんなにラケットを振っていいんだ、というのが驚きの感想です。このDVDは見て本当に良かったと思います。ありがとうございました。 (人見コーチの映像はとても良いのですが、少々ラケットを振りすぎではないでしょうか。田中コーチのバックハンドボレーの映像はもっとコンパクトですね。とにかく厚い当たりがポイントと納得しましたので、どちらの映像も参考にしながら練習します) ![]()
|
全ての巻、届くのが楽しみです。![]()
|
【 「元型ボレー・スマッシュマスタープログラム」全4巻 】のご感想 ボレーにおいて、肘の位置や打点が大事で、ラケットのセット位置を安定させることにより、ボールが打ちやすく、狙った位置へボールが行くようになりました。最近は、ボールがラケットに当たる前に、ラケット面をたてる(地面にやや垂直にする)ようにしたので、さらに、安定してボールが飛ぶようになりました。 ![]()
|
週一のテニススクール(中級クラス)でまあまあ練習はこなせていましたのでゲームも楽しみたいと感じ先月からあるサークルに加入しました。そのサークルメンバーの技術レベルは私より上とはいえ試合になるとボレー、ストロークのミスの割合が 7〜8割位の散々な内容でした。そんな時に今回のメールを見てこれは今の私のために用意されたものかもと思い購入しました。 ![]()
|
部活でしていた頃にこれらの知識があったら・・・と思うと、たいへん後悔されます。しかし今は、テニスだけでなく実生活でも活かせる知識としてしっかりと吸収させて頂いています!これからもよろしくお願い致します!![]()
|
瞬間直し実践編ベーシックビデオ VOL4 サービス編購入しました。 大変共感しました。 前ページに対象商品なかったのでここで印ます。 ![]()
|
【 シルバー会員:DVD年一括支払コース 】のご感想 7年目になります ようやく上手になる方法がわかったような感じがします。 試合でもこちらがうまくいかないのに相手がミスして勝ってしまうことが増えました。 ![]()
|
【 DVD第117巻2月号「“元型”バックハンドマスタープログラム 〜中級編〜」 】のご感想 初めてテニスボールを打ってから25年。 遂に片手バックハンドで力強く安定したスピンボールを打てる様になりました。 コツさえ解れば、誰でも同じ結果を得られると確信していますので、第94巻と合わせてお勧めです! ![]()
|
【 DVD 第72巻 5月号「“劇遅サービス”でキープ率を最大限に高める方法!」 】のご感想 これは最近頻用させてもらっています。ただし、私の激遅サーブは田中さんの打ち方とかなり違っています。行っているスクールのコーチに遅いサーブの打ち方を尋ねたら、「あなたは背が高い(と言っても180cm)から、一番高いところでボールにヒットしたら、そこでラケットを止めると良い。」と言われ、そのとおりにしていました。「こんな手抜きサーブで良いのか?」と心配で打つときに勇気がいりますが、なるほど上級相手でないと打ち込まれません。しかし中級相手でも、続けると見透かされてさすがに狙い打たれるようです。それとこの打ち方だとコントロールが悪く、遅くて浅い玉も増えるのでリターンを前に落とされて終わりだったりします。やはり田中さんの言うように、後ろ目のトスからスピンのように打ったほうが良さそうです。また、そのほうが前にダッシュしやすいと思います。 ![]()
|
[ ページ :1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90] | 該当件数:896件 231-240件 |