|
ベーシックサービスとストローク編を購入しました。その購入2週間後に大阪での実戦会に参加させて貰いました。サービスは肘の角度が90度、肘と肩を一直線、ラケットの出何処は手首と一直線、トスした時の左手はそのまま空につき出す事で為をつくる。トス後の左手はボクシング、空手、相撲のツツキをイメージして一気に引いて右手への連載をして、スイングを下から上へとラケットを一気に解放してイチロウの様にフォロースルーをしかっかりイメージ出来る様に成りました。schoolでサーブが早く成ったね!と言われる様に成りました。リリースポイントは口でしてます。口でのリリースは自然とポールが前に出ますので自然と体がジャンプするように成りました。憶測ですが、リリースポイントと球種に関係有るように思えて来ました。口はフラット、鼻のリリースはスライス、目でのリリースはスピンだと思えて来ました。次なるステップは確実なセカンドサービスをマスターしてファーストをミスしても良いくらい叩きたいです。ストローク線では遅くてもバウンドする前にユニットターンを完了する。此は的確なアドバイスでした。実戦は難しい!沢山得ることが出来た事によりテニスに対してウキウキ、ワクワク感が出ました。田中信弥コーチ、有り難う。![]()
|
【 DVD 第49巻 6月号 〜予測・判断を磨くテクニック〜 「“亀首”の法則 」 】のご感想 予測・判断を再勉強しています。購入時も何度も見たのですが、今見ると更なる気づきがあります。 「ボールはある程度までしか見ない」:確かに過激な発言です。ただガットの汚れ方(上級はスイートスポットが汚れるが・・)や振り遅れ率を考えると、 ウィークエンドプレーヤーはもともと飛んでくるボールをそれほど見ていないのでは、と思ったりもします(その代りに自打球は一生懸命みている)。 これからも過激な発言というか、誤解を恐れず言われる発言を期待しています。 拝謝 ![]()
|
【 「ダブルスポーチプログラム」全3巻 】のご感想 早速成果出ています。さらに繰り返しDVDを見て研究したうえでプレーの幅を広げます。 ![]()
|
【 短期集中合宿コース「試合で勝つために一番大切な、環境認識プログラム!」全4巻 127/128/129/131 】のご感想 自分が直感的に、その時にこのように行動したいと感じたことと、実質的に行わなければならない、又、考えなければならないこととの間に差がある事を再認識しました。 ![]()
|
【 無料メールマガジン 】のご感想 継続的に刺激となっております。 ![]()
|
【 「元型サービスマスタープログラム」全4巻 】のご感想 基本的な打ち方を見直すことができ、サービスも安定してきました。まだコントロールは出来ていませんが。背が低いので、ほぼ諦めていたフラット系サービスが打てる自信がつきました。 ![]()
|
【 無料メールマガジン 】のご感想 参考になった ![]()
|
【 「ライジングショットマスタープログラム」全4巻 110/114/119/120 】のご感想 参考になりました。あとは練習するのみ!!! ![]()
|
【 DVD第114巻11月号「相手の攻撃をフイにする、守備型ライジング打ちメソッド!」 】のご感想 最高でした。子供にも見せて,一緒に練習しました。ポイントは,球がバウンドする前にスイングを始めることですね。その一言を加えると,よりわかりやすくなると思います。 ![]()
|
[ ページ :1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90] | 該当件数:896件 201-210件 |