賢く有能で善良なあなたへ

東京は四谷。

友人7人と飲んでいた私は、
テニス界の闇 を知ります。

居酒屋の個室。
気のおけない仲間と

ビールで「カンパァ~イ」と
のどをうるおすと。

30分後には
岩手の地酒にチェンジ。

そのころから少し
タガがはずれ始めたわたし(田中)は、

いちばん端の席から
ひょいと首をまえにだすと、

赤ら顔で聞きます。

「今のテニス環境に
 不満はあるの?」

酔っぱらいがはなった
なにげない一言。

それが嵐の口論を呼び
さますトリガーになるとは、

思いもよりませんでした。

2人向こうの席の声を聞くのも
むずかしいほどさわがしかった場は、

いまや嵐の前の静けさ。
そして2秒後。
台風の目からそれたわれらの席には、
言葉の暴風雨が吹き荒れたのです。

体重92キロの走るライオン

これは、最近太り気味ながらも
足の速いAさんのことです。

『「よっ、よくぞっ、聞いてくれた」
 とばかりに。

 トロ~ンとしていた目を
 一気に見開き、

 俺の通うスクールの若いコーチは
 いつもアドバイスが同じなんだよ。

 もっと俺個人にむけた
 アドバイスがあるだろうに。

 「グループレッスンですから」
 でいつも片づけられるんだ。』

それを聞いていた

「ガマンのテニス」を
公言するNさんは。

「同じアドバイスばかりも
 問題だけれど。

 アドバイスが少ないのも大問題。

 Aさんと一緒で個別の
 アドバイスともなると皆無だよ。」

ふだんは口数もすくないNさん。
「きょうばかりは言わせてもらう」

とばかりにAさんに共感。
そこにきて、

下町のビッグサーバー

身長189cmのHさんは。
「ジュニアからテニスをしているから、

 俺らよりボールを打つのが
 うまいのはわかるけれど。

 こちとら40歳をすぎているわけで。

 20歳そこそこの若造に
 上から目線のアドバイスを

 もらっても、ちょっとな」
と、ついに社会人としての

ついつい、本音が…

本音がダダ洩れ。
あとはカオス状態。

「誰がなにを話しているのか?」

さえ聞こえない世界に
再突入をはたしたのです。

ちょっ、ちょっ、ちょっとストップ

10分くらいたったでしょうか?
最年長65歳の大御所Kさんが、

「まだしゃべっていない
 Tさんの意見は?」

と、仲間の会きっての
頭脳派プレーヤーTさんを

かつぎだしたのです。

Tさんはモゴモゴと
しゃべりだします。

『私が属しているクラブでは、
 対外試合に出るようになると

 多くの人がやめていきます。
 勝てないこと。

 試合仲間から
 「よそで練習をしたら」

 とすすめられるようですね』
との

爆弾的な発言

それでもTさんは、
口を閉じません。

『今やユーチューブで

 トッププロの映像や
 解説が聞けますよね。

 それで

 「今までのアドバイスが
  いかに幼稚であったか」

 を試合に出る人は
 悟ってしまうようです。』

「宴もたけなわ」とは
まさにこのことでしょう。

7人の侍。

いえ、7人のアマチュア
テニスーヤーは、
いつにもまして一致団結。

「それじゃぁ、このくだらなくも
 素晴らしきテニスに乾杯」

と杯を飲みほし、各自
帰路にむかいました。

聡明なあなたのテニス環境はどうでしょう?

想像してください。

かりに、あなたがこの飲み会に
参加していたら?

「7人のアマチュアプレーヤーの
 悩みは私と似ている。」

このように共感する部分が
少なからずあったのでは?

これは悲惨な状況です。

ただ、ある種、仕方が
ないところもあります。

世間でテニスを教える99%以上の
人はプロではないからです。

ひどい場合は同好会の
学生のアルバイト。

マクドナルドのシステムを
覚え込んだ一般の学生より、

質は落ちるかもしれません。

とうぜん、あなたのテニスが
思うようにうまくならなくても、

あなたに責任はありません。
とはいえ。

奪われ続けたあなたの
貴重なお金と時間。

そして、

「手に入るはずだったテニス上達」は、
今や海のもくずと化しています。

私自身。
大学生になるまでは、

それほどの戦績をあげる
ことはできませんでした。
ところが、運よく入学した
大学はテニスの名門校。

コーチは元日本代表選手の
OBばかりでした。

すると、下手クソの私も
みるみる上達。

大学2年になると、

ビリから一躍レギュラーに
抜擢されるほどの

急上達をさせていただきました。
だからこそ、言えるのです。

うまくならないなら、環境でしょう(人は環境の動物ですから)

われわれ人間は、

ミラーニューロンという
モノマネ物質を脳から出します。

ミラーニューロンがあるからこそ、

「朱に交われば赤くなる」

という言葉が誕生。
(言い換えれば、

 「環境に属すると人は似る」
 「環境は同種類の人を集める」

 ことになります。)
そして、多くの方が間違えます。

「同じ環境にいたって、
 人は人、自分は自分です。」

このように思われるのですが、

残念ながらミラーニューロンには
太刀打ちできないのが人間です。

いえ、ミラーニューロンだけでは
ありません。

人は脳内物質にしたがって
行動するようにできています。

そのため結果を変えたければ、
環境を変え、付き合う人を変える。

結果、ミラーニューロンやドーパミン
(快楽物質)の力添えをえる。

これが脳の観点からも、

「最短時間でテニスを
 うまくする唯一無二の方法」

となるわけです。

想像してください

日本を代表する世界的な
経営コンサルタントである、

大前 研一 先生。
彼の実体験から導き出された

「人が変われるのは3つだけ」
という論には説得力があります。

・環境を変える
・付き合う人を変える
・時間配分(やること)を変える

あなたが環境を変え、

テニスが爆伸びしたら
どれくらいうれしいですか?
あなたがテニスを習う人を変え、

「考えられないほど
 勝てるようになった」

あかつきには、周りの仲間は
どれくらい驚くでしょう?

あなたがテニスの上達法を変え、

「自分史上、最高のテニス改革に
 成功した」場合。

どれくらい盛大なお祝いをしますか?

希望に満ちあふれた世界

あなたが、大前 研一 先生の
言葉通りに環境を変えるなら。

以下のような感想を
もつことになるでしょう。

「巷で習うことが、
 いかに間違っているかがわかった。

 やはり、プロ中のプロに
 習わなければうまくならない。」

「以前とは打ち方が変わった。

 理にかなったフォームとなり、
 簡単にボールが飛んでいく。」

「スピードは違うが、

 世界トップ選手と同じボールの
 打ち方ができるようになった。」

「ミスが激減。それだけで勝利数が
 大幅に増えた。」

「試合の進め方。
 流れのつかみ方。

 自分の勝ちパターンなど。
 はじめて知ることができた。」

「正直な話。

 今までは時間とお金の両方を
 無駄にしていた。

 今回はまさに最高の投資ができた。」

さて、ここで疑問が
生じたかもしれません。

「なぜ、私(あなた)が上記のように
感じると断言できるのですか」by あなた

それはですね…

論より証拠。環境を味方につけ、アマチュアながら劇的な上達を手に入れた6,139人のお声をお聞きください。

image
「目標とする大会で優勝!」

昨年は目標とする大会で優勝し、ますますやる気になっています。今後ともよろしくお願いします。

● けいたろう(48才 / 男性)
image
image
「私のように社会人になってからテニスを始めた方で、周りのいい加減な情報に翻弄されて困っている方にとっては、特に役立つはずです!」
● 匿名希望(31才 / 男性)
image
image
「一度も勝ったことのないテニス友達に勝つことができました!」

先週の土曜日に、シングルスの練習試合で一度も勝った事がないテニス友達に勝つことができました。自分のやっているテニスが本当にテニスらしくなって、楽しくテニスができました。

● T.K 様
image
image
「試合の時も練習の時も、マイコーチになって頂いています!」
● N(53才 / 男性)
image
image
「単に技術だけではない!」

田中先生は、単に技術だけでなく、勝つための技術、心構え、プロセス(形)を守るべき時、破るべき時、形を変えて離れる時が、それぞれ詰まっている ように感じています。

自分のレベルに合わせて、上手く活用していきたいと思っています。

● FireBlast様(38才)
image
image
「相手がミスして勝ってしまうことが増えました!」

試合でもこちらが上手くいかないのに、相手がミスして勝ってしまうことが増えました。

● 匿名希望(46才 / 男性)
image
image
「テニスに対して、強い信念を持てるようになりました!」

テニスに対して強い信念を持てるようになりました。その気持ちが、平凡な自分のプレーでありながら、ある程度の戦績を得ることが出来るようになった要因です。今年は、悲願の優勝を勝ち取ります。

● M・T(34才 / 男性)
image
image
「繰り返し確認出来るところが、大変役立っています!」

仕事で、テニスクラブやテニススクールへ通う時間が持てなくなった現在、自宅でDVDを見て脳内でイメージする事によって、実際のプレーとのギャップを埋め、且つスキルアップに役立てています。 繰り返し確認出来るところが大変役立っています。

● 匿名希望(45才 / 男性)
image
image
「同じスクールに通う方との、上達の差を実感しています!」

同じスクールに通う方との、上達の差を実感しています。今年は試合にも積極的に挑戦したいです。

また、田中プロのニュースレターは、テニス以外にも、仕事や実生活に役立つことがたくさん で、すごく元気が出ます!これからもどうぞよろしくお願いいたします!!

● K・K(45才 / 女性)
image
image
「実践量が落ちても、なぜかランキングが上がっているのは実践会のおかげです!」
● 匿名希望様(33才 / 男性)
image
※ 効果には個人差がありますことをご理解ください。

6,139名が受けた環境で、あなた専用のアドバイスを受けとる方法

オリンピック&日本代表コーチ(元)として、伊達公子、松岡修造、杉山愛、沢松奈生子、鈴木貴男らを、同じ環境で指導

すでに20年以上の歴史を誇る
「瞬間直し実践会」

これこそが、アマチュア
テニスプレーヤーを

劇薬的に上達させる会の
真の姿です。

なぜ、そんなことが可能なのか?
それを今から説明します。

「入会すると、すぐに届くベーシックパッケージです。」

ベーシックパッケージに
収められている内容は、
テニスの礎(いしずえ)です。

ちまたの楚とは
レベルがちがいます。

ですから

「あぁ、これが本物の
 テニスの基礎かぁ」

と見るだけで感じ入る
ことになるでしょう。

ベーシックDVDが4本。

(ストローク編、ボレー編、
 スマッシュ編、サービス編。

 1本が約60分。)

さらには、読んで学ぶことが
好きな方もいらっしゃるため。

DVDの中身を言語化した
紙媒体(リライト)もご用意しました。

また、「動かぬ証拠」として。

あなたに先駆け、すでに大きな
上達を達成された方の

インタビューCD(約60分)を
お聞きになることで、

「うん、だからこの会は
 テニスが上達するのか!

との納得感をえるでしょう。

毎月、25日前後にお届けするのは…

月1回:最新のテニス上達DVD(1本:約60分)をお届けします。

オリンピックレベルの知識を収録!

世に出まわるテニス上達DVD。

そしてユーチューブ等々は、
ある意味「似たり寄ったり」です。

なぜか?

浮浪雲になるのが怖くて、
横をみてマネして作るからです。

「瞬間直し実践会」のDVDは、
中身がまったくちがいます。

わたし(田中)の
50年以上のテニス歴。

プロ選手としての発見。

さらには、伊達公子氏に
帯同した経験。

そしてオリンピック&日本代表
コーチとしての知見をもとに、

アマチュアテニスプレーヤーを
30年以上も研究し尽くした

しろものばかりです。

つまり、他とは一線をかした
内容を詰め込んだDVD
が、

毎月、あなたの自宅に届くのです。
(もしくは、あなたのご指定の場所に)

パッケージを開ければ、

「テニスをうまくするには
 絶対に欠かせない情報」

と、思わず唸り声が漏れる
マル秘テクニックが満載。

それを、私自身が打って見せ、
詳しく解説をくわえています。

さらには、仲間の会員が
抱える問題も。

「会員さまからの質問コーナー」
として収録。

あなたはこのDVDを
毎月楽しみながら勉強することで、

「どんどんテニスが洗練されていく」
実感を持たれるでしょう。

月1回:最新DVDの内容を、さらに、さらに、深く解説(約15~90分:映像で月末にお届けします。)

あなたはテニス上達DVDを、
他で買ったことがありますか?

かりに「買ったことがある」なら、
アフターフォローはついていましたか?

「瞬間直し実践会」は
のちにもご紹介をしますが、

アフターフォローの宝庫です。

そのひとつが毎月お届けする
最新DVDの補足説明です。

学校の授業に補講があるように。
テニス上達DVDにも補講をつける。

これにより、

「わかったつもりになっていた」
という誤認識を避ける。

「さらに理解がすすんだ」
との、より一層ふかい知の世界に

足を踏み入れることになります。

月1回:あなたのご質問に、映像にてご返答します(約15~420分:毎月17日ごろにお届けします。)

あなたのご質問にすべてお答えします。

「有益な内容だ。

 でも、わからないところもある。
 どこで聞けばいいんだ?」

大半のDVDご購入者さまの
感じる頭痛のタネがこれです。
病気となり、お医者さまに
診断をあおげば、

その後には質問ができます。

ところがテニス上達
DVDの先生方は、

「ここをはしょるのです。」

これでは、安心して受講など
できるはずがありません。

それどころか、どんどん不安と
不満が積もるばかり。

あげくの果てには、

間違った打ち方や知識で
プレーをつづけるため、

伸び悩み結果がともなわない
テニス人生となるのです。

「瞬間直し実践会」は、

あなたのテニスの疑問に対して
100%完全回答をつらぬきます。

どんな些細なことでも。

「こんなこと聞くのは恥ずかしい」
という間違った固定観念もはずし、

ガンガンと質問を飛ばしてください。

「つねに頭の中がスッキリした
 状態でテニスに打ち込める。」

こんな言葉があなたの心に
浮かぶことを私は知っています。

ご利用をお待ちしております。

月1回:即効上達ニュースレター(約10ページ)

脳科学、心理学、量子力学、メンタル、戦略、戦術、環境認識などから勝利の方程式を学んでください。

人には、好きな学び方があります。

見て学ぶのが好きな方。
聞いて学ぶのが得意な方。

読んで学ぶと理解が深まる方
などなど。

そのため学習方法は、
たくさんあった方がよいのです。

そこで、即効上達ニュースレターは
「読んで学ぶのが得意な方」に対して、

脳科学、心理学、量子力学、メンタル、
戦略、戦術、環境認識などを使い、

普通では習えない勝利の方程式を
示唆することにしました。

言わば、プロテニスプレーヤーの
頭の中身をぶっちゃける。

しかも、わかりやすい言語で。
こんなスペシャルなサービスです。

○○○雑誌のような薄っぺらな
情報は一切ありません。

そして、「田中さんの情報は
仕事や社会勉強にもなるから

すごく助かります」とのお声も
いただいておりますので、

1歩先行く社会人としても
ご活用ください。

年中更新:会員さま専用の掲示板

あなたの気づきや試合の結果報告。他の会員さまとのディスカッションが頻繁におこなわれる大人気の掲示板

「類は友を呼ぶ」

という言葉があるように。
人間は社会性の動物です。

だからこそ、似た者同士で
ディスカッションをおこなえば、

上達時間は早くなります。
(悩みの解消度合いが高くなる)

くわえて実践(含む試合)をおこない、
結果を報告する。

このプロセスを習慣化すれば、
仲間からのフィードバックで

「上達への気づき」を
早く得られる利点もあるのです。

そして余裕のある方は、

悩める会員さまへの
アドバイスもおねがいします。

「互いに助け合う」
素晴らしい場所が、

会員専用の掲示板だからです。

月1回:季刊誌の発行(約4ページ)

実践会の活動が、一目でわかります!

季刊誌は、毎月お届けする
最新DVDの中に挟み込まれます。

偉人や成功者の事例をご紹介。
年間講座やセミナーのご報告。

お勧めの過去DVDなどなど。

「瞬間直し実践会の今」
をお届けするのが役目です。

「仕事が忙しいときでも、
 読むだけで仲間の行動がわかる。

 安心と刺激と便利さが
 えられるありがたい紙面

として重宝されています。

心のオアシスとして
お使いください。

年12回:田中のスペシャル年間講座(月1回4時間:別料金)

次元の違う上達を目指すあなたへ

まさに、特別な講座です。
直近の8年だけでも…

「特別な5ヶ月講座」
「勝利チョイつかみ塾」
「勝利グイつかみ塾」
「勝利わしづかみ塾」
「接戦を楽勝に変える特別道場」
「実力者を倒すための見、質、展開、道場」
「ファーストショット超絶強化RABO(ラボ)」
「ギアチェンジ(型なし)ショットマスタープログラム」
「全日本ベテラン優勝プログラム」
「全日本ベテラン優勝プログラムMAX」
「脳内の時間感覚を自在に操り、ボールを止めて圧で打ち勝つ講座」
「ニューロウイニング講座」(脳の神経回路を適切に使い、潜在能力をフルに発揮させる)

上述した講座を開校。
題名を読むだけでも、

「他とはまったく違う内容だ」
ということをお感じになるほど

「結果にコミットするプログラム」
ばかりを開催します。

もちろん、テニスレベルは
問いません。

全日本ベテラン選手権に
出場される猛者から。

県大会、市民大会、
草トー。

さらには、
「会社の経営に活かす」

とおっしゃる方までが
参加したがる

稀有な講座となります。
かりにあなたが、

「今の戦績をどうしても
 アップさせたい」と

心の底から願うなら。

一も二もなくご参加ください。
お待ちしております。

年3回:田中のオンコートセミナー(1回3時間:別料金)

大人気のセミナーです

講座は全12回でおこないます。

が、「全部は参加できない」
という方のために

年3回だけワンデーセミナー
(1回3時間)をご用意しました。

内容は、そのときどきで変えます。

わたし(田中)が、
「今こそ〇〇をしなければ!」

という形で決めることもあれば。

会員さまからのリクエストを
採用することもあります。

開校当初からおこない続ける
人気のセミナーのせいか。

「満足度1,000%!」

「わずか3時間で、
 巷の3年分の知識をえられた」

等々。

わたし(田中)の方が
恐縮するほどの高評価

いただけるのが誇りです。

月1回:Zoomプライベートレッスン(年間契約で月1回以上、1時間~何時間でも:別料金)

『録画した自分の
 試合映像を見てもらい、

 「どうして勝てないのか?」
 「何を直せば勝てるのか?」

 をプロの視点で教えてほしい』

とのご要望から生まれたのが
Zoomプライベートレッスンです。

文字通り、

あなたとわたし(田中)で
画面を通してディスカッション

おこなうため。

そして、普段の姿を
見せていただけるので

「超特急で改善できた。」

「重箱のすみをつついた
 問題まで見抜いてくれた。」

このような喜びのお声を
いただくサービスです。

長い方ですと、10年以上も
継続
するほど「深堀」をするため。

「本格派になりたい」
あなたにはうってつけです。

“疑問”完全解消システム

いかがでしょう。上述したとおり、

『フル装備であなたのテニス上達を
 加速させるのが、

 「瞬間直し実践会」の真の姿です。』
換言すれば、

「あなたのテニスが
 上達しないことは考えにくい」

“疑問”完全解消システムが
目の前にあるわけです。

毎月お届けするDVDが教科書。
そこから、補足説明(深堀)。

疑問に対するお答え。

脳の使い方から、
「勝つテニスの構築」までも

お伝えするニュースレター。

ご希望であれば、
オンコートでの講座やセミナー。

さらには、個別の相談まで。

「漏れのないテニス上達システム」
が稼働し始めます。

DVD一枚の値段ではありません!

驚くべきは月謝です。
「瞬間直し実践会」に入会すると…

・月1回:最新のテニス上達DVD(1本:約60分)
・月1回:最新DVDの内容を、さらに、さらに、深く解説
(約15~90分:映像にて月末にお届け)

・月1回:あなたのご質問に、映像にてご返答します
(約15~420分:毎月17日ごろにお届けします。)

・月1回:即効上達ニュースレター(PDF約10ページ)
・毎日:会員さま専用の掲示板へのアクセス権
・月1回:季刊誌の発行(紙面約4ページ)

上記6つのサービスがついて
月額わずか9900。

(弊社のDVDを単品で買うと、
 1本8,800円(税込)です。)

そのためこの月謝は、
正直に申し上げて破格値。

かりに30日で割ると、
1日約330円。

安いカフェでコーヒー1杯
のむのと同じ額で、

唯一無二のテニス上達法を
学べることになります。

そして、コーヒーは飲めば
消えてなくなります。

ところが「瞬間直し実践会」で
学んだ知識は、

着実にあなたの中に
蓄積されるのです。

真面目にテニス上達に
取り組むあなたにとって、

これ以上に割りの良い
投資はない
でしょう。

*以下のサービスは別料金となります。

・年12回:田中のオンコート年間講座(月1回4時間:別料金)
・年3回:田中のオンコートセミナー(1回3時間:別料金)

・年12回:Zoomプライベートレッスン
(年間契約のうえ、月1回以上、1時間から:別料金)

今すぐ下記のボタンを押して、あなたのテニスの最善な環境「瞬間直し実践会」をお試しください
    会員を試す
    ストローク“指標”DVDを購入された方は、こちらから!

あなたは、90日間お試しができます。気に入らなければ全額返金します!

「瞬間直し実践会」に入会するには、
始めにベーシックパッケージ代36720

(・ベーシックDVD4本。

 ・DVDの中身を言語化した
  紙媒体(リライト)。

 ・すでに大きな上達を達成された方の
  インタビューCD(約60分))

+3ヶ月分の月謝(29700)、
合計66420を収めていただきます。

「なぜ、そんな制度なのか?」by あなた
はい、わずか1~2ヶ月では、

会の真髄を理解できない
危険性があると踏んだからです。

(4ヵ月目以降は、月額9900のみ。
 税込・送料は弊社が負担)

とはいえ。
お支払いをいただくあなたは、

「会が自分に合っているかが不安」
というお気持ちがあるでしょう。
そこで、ご入会後3ヵ月間の
トライアル期間を設定。

「がんばって学び、実践(行動)も
 たくさんおこなったが、

 自分にはまったく効果がなかった」
とおっしゃる場合には、

全額の返金をお約束
することにいたしました。

この仕組みなら、あなたにかかる
ストレスは0。

100%安全に「瞬間直し実践会」を
お試しいただける
わけです。

ぜひ「食わず嫌い」だけはならさずに、
安心してお試しください。

今すぐ下記のボタンを押して、あなたのテニスの最善な環境「瞬間直し実践会」をお試しください
    会員を試す
    ストローク“指標”DVDを購入された方は、こちらから!

追伸:最後のお願い

ここまで長いお手紙を読んでくださり、
まことにありがとうございました。

「もっと良いテニス人生があるはずだ。」
「自分のテニスが理想と違いすぎる。」

「世界トップ選手のように
 きれいなフォームで打ちたい。」

「試合で勝ちたい」などなど。

テニスを愛する誰もが
同じような夢や不満を抱きます。

ところが、世は残酷。

真剣に夢や理想を
追えば追うほど、

「本当に出来るだろうか?」
「以前も失敗に終わった。」
「自分には才能がないのかも…」

こんな不安に襲われます。

もしあなたが、ほんの1ミリでも
似たような気持ちを感じたことがあるなら。
世界的な名著、「七つの習慣」を書いた

故スティーブン・R・コヴィー博士の
言葉を聞いてください。

「あなたの未来が過去の
 延長線上にある必要はない。」

続けて氏は、

「あなたは秘められた可能性を発見し、
 将来について考えることができる。

 あなたが持つ非生産的な
 人生脚本に気がつけば、

 主体的にその脚本を
 書き直すことができる

と言いきります。

ディズニーランド、フォード、ハリー・ポッター、ケンタッキーフライドチキン

ウォルト・ディズニー氏は、

「ディズニーランド」を建設する前に
何回も倒産を経験しました。

自動車王ヘンリー・フォード氏も、
成功するまでに5回も倒産。

歴史上、最も多くの年収
(182億円)を得た作家
J.K.ローリング氏は、

「ハリー・ポッター」を出版するまでに
12社から断らました。

カーネル・サンダース氏が、

「ケンタッキーフライドチキン」
を思いついたのは65歳。

お金がなかったので、
車で寝泊まりしながら全米中を周り、

加盟店を募集しました。

最初の契約が取れるまでに
断られた回数は実に1009回。

このようにどれだけ失敗しようと、

「過去の延長線上に
 未来があるわけではない」

ことを証明した人々がいます。

失敗は問題ではない。チャレンジし続けないことが問題。

「トムソーヤの冒険」で有名な、
マーク・トウェイン氏の言葉です。

くわえて彼は、
「人間、死ぬ時になったら、
 何をやったかではなく、

 何をやらなかったかで
 後悔をするのだ。」

あなたは、どちらの
テニス人生を選びますか?

『過去に囚われ環境を変えず、

 「やっぱりチャレンジだけは
  しておけばよかった…」と、

 後で後悔するテニス人生。』
反対に。
「上手く行かないこともあった。

 でも思いきって環境を変えたことは、
 生き様としては最高だった。

 楽しく、生きがいがあり、

 最後の最後には良い結果も
 手に入れることもできた。

 これで私も、後悔だけは
 しないテニス人生を歩めた

と、スッキリとした気分を
味わいつつ、

「テニス人生の脚本を
 書き変えることはできるよ」

と、大切な仲間にも
胸を張って伝えられる幸せ。

わたし(田中)ですか?
もちろん、後者の道を選びますよ。

なぜって?

それこそが最高のテニス人生
であることを、

わたし(田中)も知っているからです。
共に歩を進めましょう。

今すぐ下記のボタンを押して、あなたのテニスの最善な環境「瞬間直し実践会」をお試しください
    会員を試す
    ストローク“指標”DVDを購入された方は、こちらから!
PAGETOP